|
平素より弊機構の取り組みにご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、この度、NEDO AI・ロボット部においては、事業終了後の開発成果の社会実装を目指し、部独自の取り組みとして「終了事業フォローアップ」を検討しています。 本取り組みについての事業者様のニーズを把握するために、ご意見をいただきたく、下記の通り、アンケートを実施させていただきます。 ご多忙の折、恐れ入りますが、アンケートへの回答のご協力の程、よろしくお願い申し上げます。 なお、本アンケートは「追跡調査アンケート」等、弊機構のプロジェクト担当者が承知している連絡先にご連絡させていただいておりますが、もし、ご担当者様が変更になっている場合や、別のご担当者様でのご回答が相応しい場合には、恐れ入りますが、転送をいただければ幸いです。今後の終了事業フォローアップについては、ご回答をいただきました連絡先にご連絡させていただききます。 本アンケートの分析結果を元に、事業者様のニーズを踏まえて、実施の可否、並びに、実施内容について検討して参ります。 (回答所要時間:10分程度、回答目安:7月25日(金)) ※従来から、NEDOで実施させていただいている「追跡調査アンケート」とは別の取り組みになります。 |
0-1. 法人名
(必須)
|
回答者様が所属している法人名をご記入ねがいます。 【必須回答】
|
0-2. 所属部署
(必須)
|
回答者様が所属している部署名をご記入ねがいます。 【必須回答】
|
0-3. 役職
|
|
0-4. 氏名
(必須)
|
|
0-5. メールアドレス
(必須)
|
回答者様のメールアドレスをご記入ねがいます。 記載内容のご確認時などで使用します。 【必須回答】
|
1-1.終了事業フォローアップ
(必須)
|
|
1-2.終了事業フォローアップについての理由
|
|
|
現在、AI・ロボット部では、「終了事業フォローアップ」の支援メニューで以下のような内容を検討しています。各支援メニューについて4段階評価でご回答ください。 また、それぞれの評価の理由も可能な範囲でお聞かせください。
|
2-1-1.NEDOの公募事業の紹介
|
|
2-1-2.NEDO公募事業の紹介についての理由
|
|
2-2-1.NEDOカタライザーの紹介
|
|
2-2-2.NEDOカタライザーの紹介についての理由
|
|
2-3-1.各種専門家の紹介
|
|
2-3-2.各種専門家の紹介についての理由
|
|
2-4-1.NEDOが出展する展示会・マッチングイベント等の紹介
|
|
2-4-2.NEDOが出展する展示会・マッチングイベント等の紹介についての理由
|
|
2-5-1.NEDO Webサイトにおける事業者様の取り組み内容の掲載
|
|
2-5-2.NEDO Webサイトにおける事業者様の取り組み内容の掲載についての理由
|
|
2-6-1.NEDOのネットワークを活用した事業者様が希望する企業・機関の紹介
|
|
2-6-2.NEDOのネットワークを活用した事業者様が希望する企業・機関の紹介についての理由
|
|
2-7-1.NEDO主催のネットワーキングイベントへの参加
|
|
2-7-2.NEDO主催のネットワーキングイベントへの参加についての理由
|
|
2-8-1.NEDOとの意見交換
|
|
2-8-2.NEDOとの意見交換についての理由
|
|
2-9.その他
|
|
3-1.フォローアップ期間
|
|
|
アンケートにご協力いただきましてありがとうございます。アンケートの結果を今後の終了事業フォローアップに役立てるようにいしたいと存じます。 |